2021年10月30日島と路地と色々藤沢への出張仕事が早く終わったので、折角だからと江の島観光へ。 まあ、ほれ こういうキラキラしたやつもな。 撮らぬではないのよ。 素直に綺麗じゃし。 でも本当に好きなのはこういうやつじゃ。 トンビが食べ物を狙って後ろから飛び掛かってくる らしいぞ!...
2021年8月29日ディーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー528Hzってなんだよwwwwwwwww 本当にそうだとしたら単音じゃねーかwwwwwwwww ファミコンが固まったときに出る音かよwwwwwwwwwwww とか思いながらも戯れに、何種類か 睡眠導入を謳った音楽を聴いてみる。...
2021年7月30日日用品だけに今日、使い終わった大量の現場用図面を処分したあと 図面を綴じていたクリップを持ちあぐねて、 作業着の袖にひとつひとついっぱい留めて運んだのだ。 その瞬間にふと、こんなワンシーンが漫画や映画に出てきたら、 きっと自分はその作品を好きになるだろうと思ったのだ。...
2021年7月2日心境整理用のメモ今日は急に胸がすいたような気分がする。 音楽や漫画を素直に享受できる感じがするし、 人は人って思える。 裏を返すとここ2-3年、原因不明のやる気のなさに襲われ 音楽や漫画を見ても批判的なことや難しいことを考えてしまい素直に享受できなかったし...
2021年6月7日月と太郎年1~2年に1度くらいで普段付けてるアクセサリのメンテをする。 友人と二人がかりでシコシコ磨いてピッカピカにしたったった! 耐水サンドペーパーの4000番→8000番。 ザラザラしてる傷のあるやつは200番→400番→800番→1500番→4000番→8000番。...
2021年5月18日ラブ デス ロボット先日シーズン2がリリースされましてな。 シーズン1が全体的にものすごく面白くて シーズン2の話を聞いたときは舞い上がるほど喜んだのに、 いざ見てみたら絶望的につまらなかった… orz ↑これ最近あまり見かけなくなったよね。 映像はものすごく洗練されている。...
2021年5月12日不文律は塵となって崩れ落ちた。学校的な勉強はできないけど頭のいい人というのは確かに居て、 そういう人たちの思考回路が長年密かに不思議だったのだが 最近ピンとくることがあった。 彼らはINPUTが楽しくないだけなのだろうなと。 というのが、仕事で美容院の経営者と雑談していて...
2021年3月12日こんなところでバーナム効果の恩恵にあずかるとはなホリエモンがなんかのコラムで 「昔から物欲(所有欲)がぜんぜんない」 とか書いていて、うちの社長の口癖がかぶった。 いや既に色々持ってる人がそれ言ってもね? というのが滑稽で印象に残ったのか、 このセリフを言いたがる人が結構多いことが思い出される。...
2021年2月24日巷で噂の16時間ダイエットなるものを、平日だけ試してみようと思ってな。 ①運動にわざわざ時間を割かずに痩せたい ②信頼してる整体師さんから「生まれつき肝機能が弱いようだ」と言われた ③天啓があった などの理由による。 今までろくに続いたことがないが、今回は③があるので行ける気がする...
2021年1月9日そうだ、投資しよう。という考えは20代前半の頃から持っていたのだが、 如何せん無産階級ゆえ種銭が全くなく、二の足を踏んでいたのだった。 そして無産階級らしく汗水たらして働いた。 「汗水たらして働く」ことを変に批判する向きが強いように感じることがあるが 結局すべての基礎はそこだと思うんよな。...
2020年12月18日2020年ラオスの通信事情を、知人から聞いて面白かったので書き留める。 「向こうの通信事情はどうなんでしょう? えっと、例えば、一人一人がスマホを持ってたりしますか?」 夕飯をつつきながらそんな質問をしたところから色々聞けてな。 スマホの普及率はなかなかで、ほとんどの人がスマホを持っている。...
2020年10月28日近況9月頃から仕事で出張ラッシュになり、サイトの管理も作曲もろくにできていない。 しかし今は生活のウエイトが 睡眠>食事>仕事>>>>>作曲 なのでぶっちゃけあんまり気にしてない。 この順番で妥当だと思うし。 コロナ禍でどの業界も仕事が薄いと言われてる中で...
2020年8月17日一会社員目線の中抜きや多重下請けが日本の生産性を下げている! みたいな論旨の経済ニュースを最近よく見かける。 また、これ自体はウン十年前からある議論なんだろうなあ ということも想像がつく。 けれども2次やそれ以下の商流で請けることがざらにある会社で働いていると、...
2020年8月16日『蓬莱トリビュート』感想と色々リイド社『蓬莱トリビュート』を読んだ。 中国古典のコミカライズ短編集。実在する志怪小説や武侠小説を元にしている。 実はこれに気が付いたのは読了したあとの話で、 冒頭2-3話読んで ストーリーの細部が描かれておらずあまりにも展開が早すぎる点や...
2020年8月15日追悼?最近急に大学時代の指導教官が夢に現れる日が続き、 どうも気になったので暑中見舞いでも出そうと思って まだ在学されているかどうか調べたところ、 2017年に亡くなっていたことがわかった。 3年弱の年月が経っており、虫の知らせにしては随分遅い。...
2020年7月6日担子菌門と節足動物門は空想が捗るMSGSを弄ってると、プログラムチェンジを 表示されてる通りの楽器の音色として捉えるのはもはや難しく、 むしろ国や時代やなんなら宇宙を異にする何らかの楽器が 偶然同じ名前になっちゃっただけだ ぐらいに思ったほうがしっくり来ることがある。 そういう、知らない楽器、もっと言うと...
2020年7月4日10年ぶりにサイト開く開設して初の記事。 タイトル通り、初めてホームページを持ったのが10年以上も前のこと。 当時すでにCMSが結構充実してhtmlを直に弄る人もほぼなくて、 そのへんの中学生が簡単にサイトを作れる時代になっていた。 しかし今のように、充実のテンプレート&すばらしい操作性でもって...