- 竹槍
もし倒産したら? ②
証券会社でなく、自分が株式を保有している株式会社が倒産した場合。
まず序でうすうす思っていたように、
「倒産」という言い方には語弊があった。
正確には「上場廃止した場合」という言いかたが良いようだ。
http://kabu.jyohokyoku.jp/4203
「倒産」というと会社がなくなってしまうことが想起されるが、
上場廃止したからといって会社がなくなるわけではない。
しかし上場廃止されると株式の価値はほぼ0に近づいてゆく。
会社は存続している場合もあるわけだから
再上場される場合もゼロではないが、ほぼ皆無と考えてよい。
株主にとって打撃があるのはこっちである。
ド初学者の「倒産したらどうなるの?」という素朴な言い方は、そのまま
「上場廃止したらどうなるの?」と言い換えることができる。
上場廃止になる、というのは、
つまり証券取引所の設ける上場維持基準を満たせなくなり、
上場廃止基準に該当してしまうということ。
上場維持基準については後々触れるとして、
基準を満たせていないからといって
即刻上場廃止だ!
ということにはもちろんならない。段階がある。
まず上場維持基準に抵触するのではないか?と疑いのかけられた銘柄は、
「監理ポスト」に入れられ、
そこで上場維持基準を満たしているかどうか改めて審査されることになる。
ある銘柄が監理ポストかどうか知るには、
・証券取引所のページの中に監理ポストが一覧で発表されるページがある。
↓こういう。
https://www.jpx.co.jp/listing/market-alerts/supervision/index.html
・その株式会社の公式発表。
過去には日テレやビックカメラほどの大企業も監理ポストに居たことがある。
https://www.ntv.co.jp/info/news/194.pdf
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/24/news095.html
・親切な売買サイトは銘柄を売買するときに表示してくれるようだが…
↓こういう実体験もあるので、
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2032302.html
銘柄を購入する前に証券取引所の情報などを見て、
監理ポストに居ないかよく調べたほうが良いってことだな。
保有している株式についても
監理ポスト行きが報じられたら売りを考えたほうが良いってことだな。※1
だから、監理ポスト銘柄の情報については
買おうとしている銘柄が入っていないか、
保有している銘柄が入っていないか
常に気を配っている必要がある。
さて、監理ポストで上場廃止基準に該当すると判断されてしまうと、
その銘柄は「整理ポスト」へと移ることになる。
ここへ入ったが最後、上場廃止が決定したということだ。
銘柄は一か月間整理ポストへ置かれたあと、なくなる。
当然この一か月の間に売りが続き、株価は限りなく1円へと近づいてゆく。
先回勉強したように、売りは買い手がいないと成り立たない。
そして上場廃止が決定した株を買いたい人などそうそう居ない。
すなわちこれは、
例え幾らでも、どんなに安くても、売れるだけでラッキー!
という状況なので、それはもう凄まじい速度で価格が下がってゆく。
実際にスカイマークが上場廃止したときの値動きが下に詳しく紹介されている。
https://kabusyo.com/sonota/z_skymark.html
たった三日で300円から30円まで下がり、
投機筋や買いあおりが横行してマネーゲーム化している様が書かれている。
持っている株が売れずに丸々損害になってしまう人も大勢居たのでしょうな…。
ちなみに上場廃止された銘柄は
市場の外で自力で買い手を見つけて売ることもできるが、困難を極める。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参考URL:
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/1974
http://kabu.jyohokyoku.jp/4203
http://www.kabuciao.com/junbi/faq/03-tosan.html
https://kabusyo.com/sihyo/jojohaishi.html#motikabu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※1
本当かよ??
東証の監理銘柄一覧を眺めていると、
https://www.jpx.co.jp/listing/market-alerts/supervision/index.html
おっ、わしでも知ってる「東京ドーム」が有るじゃないですか!
けど東京ドームが潰れる??ってちょっと想像しにくいので、
実際に監理ポスト行きが値動きに影響したんだろうか?と思って
↓東京ドームの株価を見てみると

監理ポストに入ったのが2020年11月末のこと…
いやいやそのあたりでアホみたいに上がっとるんだが。
むしろ監理ポスト行きを契機にすげー買われてることになる。
監理ポスト行きになったから大幅な値下がりを予想して買いを入れた…??
この日って週末?祝日?いやそれ以前に
買うなら値段が実際に下がったことを確認してから買うよな??
いやいやそれ以前に
こんだけ暴騰するほどの買いの集中なんて自然に起こるもんなのか???
どういうことだってばよ…
この値動きについてはいつか調べてみたい。
2020.1.12追記 調べた。