- 竹槍
信用取引 序
これまで勉強するなかで知らないワードに出会ったものの
検索が追い付かずに取りこぼした内容がいくつかあり、
そのうちの一つがこれである。
文脈としては、
折角口座まで新設したのにTOB抽選に漏れてしまった株を代用有価証券として使う、
みたいなことだったと記憶している。
んで「代用有価証券」とは何か調べると、
委託保証金を払うのに現金代わりに使える有価証券
というのだが、なら「委託保証金」ってなんや、という話になり、辿っていくと
信用取引について基礎から知らねばならないということがわかったのだった。
「信用取引」って名前からすると、
現金持ってないのに借金で株式を買うってことだよな…?
「株価がきっと上がって今より高く売れるから!」
って、返済計画としてどうなんだ???
というのが投資を全く知らない[竹槍]の感覚であり、
これはニュートラルな感覚でもあると思うのだが、真相は果たして。