- 竹槍
巷で噂の
16時間ダイエットなるものを、平日だけ試してみようと思ってな。
①運動にわざわざ時間を割かずに痩せたい
②信頼してる整体師さんから「生まれつき肝機能が弱いようだ」と言われた
③天啓があった
などの理由による。
今までろくに続いたことがないが、今回は③があるので行ける気がする。
いや、③があるからにはいかねばならない。
のでこんなところにも記録してみる。
とりあえず今日で1週間目。
平日だけって書いたのは、
休日前に夜更かししながらゲームしながらおやつ齧るのが至福の時間だからじゃな。
実際に始めてみると、空腹感を我慢するのはさほど辛くなく、
空腹感を埋めるためよりも余暇時間をより楽しむために色々齧ってたのだなと気づく。
今これ書いてるときも何かおいしいものを齧りたくてしょうがないが
特に空腹が辛いわけじゃない。
やっぱりダイエットの敵は退屈なんよな。
運動にわざわざ時間を割けないのも、きついからじゃなくてつまらないからだしな。
これの提唱者の青木厚先生は本職のお医者さんなので、
彼の言っていることならまあ妥当だろうという一定の信頼感がある。
著書の『空腹こそ最強のクスリ』を読んだわけではないが、
青木厚自身のコメントであろうと思われるページには出会った。
[竹槍]は提唱者の文言を、そうして1ページ分くらいちょっと読んだだけなのである。
それなのに、「16時間ダイエット」などで検索して出てくる有象無象の記事に
そのちょっと読んだだけの「提唱者の文言」との矛盾がすでに多いこと多いこと、
こういう現実を目の当たりにしてしまうと
世の人の平均的な情報リテラシーの低さに愕然とする。
独り言やチラシの裏ならなんでも良いが、
あれらの記事は明らかに人に伝える意図で書かれたものだった。
不特定多数の第三者が見ることを想定しておきながら、
何に基づいた情報か?
誰の解釈か?あなた自身の解釈か?何に基づいた解釈か?
当たり前に明記することが、なぜできないのだろうな。
情報にはお金をかけて、と誰かが言っていたのは本当だと思う。